HOME > 個人情報保護方針について
個人情報保護方針
新興グループは、信頼を第一に、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報の適正な利用と管理を図るために、下記の個人情報保護方針を実行・維持いたします。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
制定 2005年3月20日
新開興産鰍ィよび新興ビルサービス梶i以下「新興グループ」といいます)は、新興グループ各社の業務を円滑に行うため、お客様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の情報を取得、利用させていただいております。新興グループはこれらのお客様の情報(以下「個人情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下で個人情報を取り扱います。
- 【法令の遵守】
- 個人情報に適用される「個人情報の保護に関する法律」その他関係法令を遵守し、
適切に取り扱います。 - 【規定の周知】
- 個人情報の取扱いに関する規定を明確にし、従業者に周知徹底します。
また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。 - 【利用目的の特定】
- 個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知又は公表し、
その利用目的に従って個人情報を取り扱います。 - 【安全管理】
- 個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
- 【お客様窓口】
- 保有する個人情報については、お客様本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を
所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。
個人情報の取扱いに関するご説明
2005年4月1日
- 1.個人情報の利用目的
- 新開興産鰍ィよび新興ビルサービス梶i以下「新興グループ」といいます)は、マンション等管理業、宅地建物取引業、建設・リフォーム業並びに保険業等(以下「新興グループ各社業務」といいます)のサービスをお客様にご利用頂くにあたり、新興グループ各社が直接あるいは協力会社又は業務委託先を通じてお客様の情報(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等以下「個人情報」といいます)を取得いたしますが、これらの個人情報は下記の目的に利用させていただきます。
- 1) マンション管理組合との間で締結した管理委託契約に基づく役務を提供すること
- 2) マンション等管理並びに運営契約等に基づく役務を提供すること
- 3) 不動産の売買契約、賃貸借契約等(連帯保証契約を含む)を締結すること及び契約に基づく役務を提供すること
- 4) 不動産の売買契約又は賃貸借契約(以下売買契約等という)の相手方を探索すること。
- 5) 不動産の売買、賃貸借、仲介、管理等に関する情報を提供すること。
- 6) リフォーム工事の提供
- 7) リフォーム工事のアフターサービス
- 8) 新興グループ各社業務における緊急時の連絡
- 9) その他新興グループ各社業務に付随する業務の実施
- 10) 新興グループ各社業務のお知らせ・PR、調査・データ集積
- 11) 上記1)から10)の目的を達成するために必要な範囲で、以下の第三者に個人情報を 提供することがあります。
- ①エレベーター保守点検等の設備業者、清掃業者、警備会社
- ②売買契約等の相手方及び売買・賃貸借希望者、他の宅地建物取引業者、指定流通機構、 物件情報を書面又はインターネットで提供する者・団体・広告会社、金融機関、司法書士その他専門家、提携損害保険会社、不動産管理業者、保証委託会社、その他予め守秘義務契約を交わした業務委託先等
- ③お客様の同意を得た第三者
なお、売買契約等の相手方探索のために指定流通機構に対して物件情報を提供する場合及び指定流通機構に登録されている物件についてご契約される場合には、個人情報を次の通り利用します。
- ・契約が成立した場合には、その年月日、成約価格等を指定流通機構に通知します。
- ・指定流通機構は物件情報及び成約情報(売主様、買主様、貸主様、借主様の氏名を含みません)を指定流通機構の会員たる宅地建物取引業者や公的な団体に提供すること等宅地建物取引業法に規定された指定流通機構の業務のために利用します。
- イ.提供される情報は氏名、住所、電話番号、物件情報、成約情報その他必要な項目です。
- ロ.提供は、書面、電話、電子メール、インターネット、広告媒体等の手段で行います。
- ハ.ご本人様からのお申し出がありましたら、提供は中止致します。
(専属専任媒介契約、専任媒介契約が締結された場合は、宅地建物取引業法に基づき所定の登録及び成約情報の通知が宅地建物取引業者には義務付けられています。)
- 2.第三者提供の制限
- 新興グループは、前記1.の利用目的に記載した場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、個人データを第三者へ提供いたしません。
- 1) 法令に基づく場合
- 2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
- 3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
- 4) 国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 5) 次項3.に掲げる者に対して提供する場合
- 3.開示、訂正、利用停止等
- 新興グループの保有個人データに関して、お客様ご自身の情報の開示、訂正・追加又は削除並びに利用停止・消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方が本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で手続きを行います。
- 4.開示等の受付方法・窓口
- 新興グループの保有個人データに関する上記3.のお申し出及びその他の個人情報に関するお問合わせは、以下の方法にて受付いたします。
なお、この方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますので、ご了承ください。- 1) 受付手続
下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に郵便等でお申し出下さい。受付手続の詳細はお申し出を頂いた際にご案内させて頂きますが、弊社に来社頂きご本人(又は代理人)であることを下記の方法により確認した上で、書面の交付、その他の方法によりご回答いたします。(郵便) 〒530-0022
大阪市北区浪花町1番19号
新開興産株式会社 または
新興ビルサービス株式会社(電話) 新開興産株式会社 06-6371-6412
新興ビルサービス株式会社 06-6371-7934(FAX) 新開興産株式会社 06-6376-2918
新興ビルサービス株式会社 06-6376-2817(電子メール) shinko-soumu@shinko-e.com なお、受付時間は当社規定の休日を除く平日の午前10時から午後4時までとなります。
- <ご本人又は代理人の確認>
- ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを、
運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認等により確認させていただきます。
(写真付きの証明書以外の場合は複数の証明書の提示を求める場合があります)
代理人からのお申込みの場合は、代理人であることを委任状及び委任状に押印された印鑑と印鑑証明書の確認並びにご本人への電話等により確認させていただきます。
また代理人様の確認を、ご本人様の確認と同様の方法により確認をさせていただきます。
- 2) 手数料
開示の求めに関し、1件につき 2,000円(税込)を手数料として、現金その他の方法にてお支払いただきます。
- 1) 受付手続
新開興産株式会社
新興ビルサービス株式会社